AtCoder 緑になりました。(C言語)

とりあえず色が変わるとブログを書くみたいなので書いてみることにしました。

使用している言語はCです。

 

内容は

AtCoderを何故始めたか

AtCoder緑になるまで

を書こうと思います。

 

AtCoderを何故始めたか

 

(1)C言語を使うようになったきっかけ

元々プログラミングに興味はそこまで無く

高校1年の授業でやったHTMLやJavaScriptくらいしか知りませんでした。しかし高二のある時ゲーム作りたいなぁという思いが生まれてとりあえず聞いたことのあるJavaScriptの本を買ってみました。結局ポインタ辺りでよくわからなくなって投げてしまいましたけど、少しのきっかけにはなっていたのかもしれません。その後友達が苦しんで覚えるC言語を読み始めて僕自身もCに興味をもつようになりました。(他に後輩につられてUnityのC#をちょっとやってたりもしました。)

 

 

(2)AtCoderを知るきっかけ

 

(ⅰ)科学の甲子園

高2の時科学の甲子園とかいう科学の大会に三重県代表の一人として参加しました。ここで多くの科学系ついったらーとFF内になりました。

この人たちがのちのちAtCoderを始めたり勧めてきたりします。

 

(ⅱ)化学グランプリ本選

高3の夏に化学グランプリというイベントに参加しました。ここの人達も科学の甲子園同様後でAtCoder始めたりしてます。

 

(ⅲ)灘高校文化祭オフ会

灘高校の文化祭に科学の甲子園等で知り合った方々と行きました。その帰りにAtCoderやってる人から基礎的な競プロの話を聞くことが出来てちょっと興味が湧きました。

 

(ⅳ)謎の構文

Twitterを見ていると時々「はいプロ、○○界のtourist」とかが流れてきて元ネタはなんだろうと調べたところ競プロだったというのがありました。

 

(3)AtCoderをやるきっかけ

 

(ⅰ)受験の終わり

受験が終わり終わりました。

終わりましたが自由の身なので何かやろうと思い競プロをしようと思いました。

 

(ⅱ)日本語で出来る

英語全然読めないので競プロやるならAtCoderかなというお気持ちになりました。

 

(ⅲ)周りのついったらーが元からやってたり大学決まってからやり始めた

これがきっかけとしてかなり大きい。科学の甲子園とか化学グランプリで知り合った方々が一気にやり始めまたため「俺もちょっとやってみるか」となりました。

 

 

緑になるまで

 

まずAtCoderのアカウントを作りました。

この時2018年3月4日(土曜)だったと思います。

既にABCが終わっていて来週頑張ろうとか思ってました。

 

次に過去問です。

今までのABCのA問題B問題あたりを解いていきました。基本的なC言語の知識は苦しんで覚えるC言語を読んだため多少あり、A,Bは比較的容易く解けるようになりました。しかしC問題から急によくわからなくなったのを覚えています。ただ、C問題もある程度問題に触れてたら自然と解けるようになりました。C問題もある程度解けるようになったので次はD問題だと思い見たら次元が違うと感じました。B→Cに比べてC→Dの難易度の差はとても大きく何をしていいか全くと言ってよいほど分かりませんでした。解けたと思っても一部のケースがTLEしたりしてAC出来たD問題は1問でした。

 

初めてのABCで大勝利

初めて参加したABCでまさかの全完を達成してしまいました。

f:id:fukubutyo:20181028232407p:image

これ自体は喜ぶべきことなのですが、次のABC91ではA,B、ABC92はレジったものの参加出来ず、AGC23は0完でした。これで萎えました。それで4ヶ月AtCoderを放置しました。

 

復帰!大学の夏休み!

大学の夏休みは長くてやることがなくなってきます。そのためもう1回AtCoderやってみるかと思いABC109に参加しました。一応A,B,Cは解けてちょっとレートが上がりました。

 

茶コーダーになった

AGC27でA問題を解いたらレートが100くらい上がり茶色コーダーになれました。

 

そろそろ勉強

何となくで茶色コーダーになりましたがこれ以降はアルゴリズムとかやらないといけないなと思い累積和や尺取り法とかを学びました。当然DPも勉強しましたがよく分からなかったです。

 

嘘解法

ABC110のC問題を嘘解法で通してしまった。しかし問題の不備でunratedになったので許してって感じでした。(後でこのABCのD問題もAC出来た。)

 

悲劇はもう一度

ABC111はC問題まで解けました。この時点で個人的にはC問題までは余裕だと思い込んでいました。しかしABC112のC問題で大量のWAを出し結局AC出来ませんでした。ただ今回は前と違ってAtCoderやめようとはなりませんでした。

 

AGCはA問題

AGC28では何とか2回のWAを出したもののA問題(300点)をAC出来ました。嬉しかったですしパフォーマンスも1000をこえました。

 

Tenka 1 Programmer Beginner Contest

この大会で400点問題(C問題)まで解いたところパフォーマンス1600を達成し一気にレートが173上がり緑色になれました!やった!

 

とりとめのないようなことしか書けませんでしたがとりあえず私のAtCoderらいふはこんな感じです。プログラミングやアルゴリズムのこととかほとんど書いてないけど……。

 

にゃーん(おわり)